オフィスで眠くなる人は70%! 簡単にできる眠気対策と生産性UPのヒントは?

オフィスで眠気を感じてしまう人は少なくありません。営業職のように外を動き回る仕事であれば眠気を感じにくいですが、デスクワークの場合にはとくに眠気を感じやすいものです。しかし、どれだけ眠くても仕事中に寝るわけにはいきません。そこで、自分のデスクや休憩室でも実践できる簡単な眠気対策をご紹介。また、従業員が眠たくならないようなオフィス環境を構築することで生産性向上にもつながるのでそのヒントにも触れています。

【無料相談】オフィスの移転やオフィスの課題。無料相談はこちら

オフィスで眠気を感じる人はなんと約7割!

ビジネスパーソン1774人に調査した結果によると、仕事中に眠くなることが「ある」「まあある」という人を合わせるとその数は約7割にものぼるという結果がでたそうです。さらに同調査で行った「1日でもっとも眠い時間帯はいつか」という設問に対しては「昼食後」という答えが53.3%となっています。

人の生理的な現象として食後に眠くなるのは仕方がありません。しかし、昼食の食べる量を少なめにする、糖質を少なめに摂取する、消化しやすいメニューに変更するといった試みにより、眠気を軽減することもできます。

また、脳を酷使しすぎて疲れが溜まってくると、脳を休めるために睡眠を促す「プロスタグランジンD2」という物質が体内に増えてきます。これは睡眠不足により前日の疲れが脳に溜まっている場合も同じです。そうすると、翌日になってもプロスタグランジンD2が増えたままのために眠気を感じてしまうのです。ただ、しっかり睡眠時間をとっていても日中に強い眠気に襲われるのであれば、睡眠の質が低下していて深く眠れていないのかもしれません。

また、約7割のオフィスワーカーが眠たくなるということを前提として、オフィス環境を改善することができれば、結果的に生産性向上という効果も期待できるのではないでしょうか。

眠たくなるオフィスの環境を改善したい【HATARABAサーベイ】

オフィスでできる簡単な眠気覚まし方法

まずは、オフィスでできる簡単な眠気覚まし方法をまとめました。オフィスで眠たくなったら一つずつ試してみてください。

オフィスで眠たくなったらこちらを実践!

  • 顔や手を洗う

  • 部屋の換気や深呼吸をする

  • 正しい姿勢で座る

  • 誰かと話す

  • 音楽をかける

  • 温度を調整する

  • 眠気覚ましの清涼菓子やガムを食べる

  • カフェインを摂る

  • 冷却シートやスプレー、目薬といった眠気対策グッズを使う

  • 昼寝をする

顔や手を洗ったり、部屋を換気して深呼吸したり、姿勢を正したりするのはすぐにでも行なえます。仕事に集中しすぎて気づかないうちに酸欠状態になり、眠気が起こることもよくあります。定期的に窓を開けて新鮮な空気を吸うようにしましょう。

また、市販の眠気対策グッズも有効です。とくに、クール系の目薬や冷却シートなどは、集中して疲れた目や頭にも心地良く感じられるでしょう。お昼休みの余った時間で軽く昼寝をするのもおすすめです。

オフィスでできる眠気覚ましの運動

体を動かすことも眠気覚ましには効果的です。できる場所は限られるかもしれませんが、ストレッチをして身体を動かすことで眠気覚ましとともに血行を改善する効果も期待できます。

手を閉じたり開いたりする

単純な動作ですが、グーは思いっきり握り込み、パーは指が反り返るくらい開く、というのを10回ぐらい行います。場所を選ばず、どこでもすぐにできる眠気覚ましです。

ツボを刺激する

眠気覚ましに効果的なツボを刺激するのも良い方法です。具体的には、以下のようなツボを刺激するのが効果的です。

○合谷(ごうこく)
→親指と人差し指の間、骨が交差するくぼみの部分にあるツボです。痛みを感じなくなるまで少し強めに押すと、頭と体の血行が良くなるとされています。眠気はもちろん、疲れ目にも有効と言われているので、デスクワークで疲れた人はぜひ実行してみてください。

○中衝(ちゅうしょう)
→中指の爪の生え際付近にあるツボです。これも痛みを感じなくなるまで押しましょう。眠気解消とともにイライラも解消できるそうなので、クレーマー対応などでイライラしたときにもおすすめです。

○風池(ふうち)
→後頭部の生え際にあるツボです。眠気解消はもちろん、肩こりや眼精疲労の症状も改善できるとされています。常にパソコンと向き合って疲れている人は、「グッ」と押してみましょう。

フロア内を少し歩き回る

筋肉を動かすと、交感神経が優位になって眠気がとれるとされています。階段の上り下りなど、意識して筋肉を動かしましょう。

眠気覚ましにストレッチをする

眠気覚ましにはストレッチもおすすめです。4つのストレッチ方法をご紹介しますので、できそうなものからやってみてください。

背伸び

1.足を肩幅に開いて、両足のつま先が平行になるように立つ。重心は、親指のつけ根、小指のつけ根、かかとに置く。
2.あごを引いて、背中をまっすぐに伸ばす。身長測定のような状態を意識して。
3.両手をまっすぐ前に伸ばし、手の甲を自分に向けるように両手を組み、肘を伸ばしたままゆっくりと両手を頭上に持っていく。このとき、顔も手の甲を見たまま一緒に上に向けていくのがポイント。
4.床と垂直になるまで手を上げたら、顔を戻して両手両足をぐっと伸ばし、5秒キープしてゆっくり手を下ろす。

足首クロス

1.足を肩幅に開き、両足のつま先が平行になるように立つ。
2.左足を右足の斜め前にクロスして、足の裏全体を床につける。
3.そのままの状態で右足のつま先を10回上下させる。ふくらはぎの筋肉を意識して。
4.左右を反対にして、同じ動作を行う。

股裏伸ばし

1.少し浅めに椅子に座り、背筋をまっすぐ伸ばす。
2.左足をまっすぐ伸ばしてかかとを床につけ、足首を直角に曲げてつま先を浮かせる。
3.背中を伸ばしたまま、股関節から上半身をゆっくり前に倒し、5秒キープ。膝は苦しければ少し曲げても構わないが、背中は曲げない。
4.上半身を起こし、同じ動作を2〜3回繰り返す。左右の足を交代して同じように行う。

バルーンストレッチ

1.椅子に深く腰かけ、背筋をまっすぐ伸ばす。
2.手のひらを前に向け、深く息を吸いながら両腕をゆっくり開いていく。肩甲骨を寄せることを意識して。
3.ギリギリまで両腕を開いたら、そのまま息を止めて3秒キープする。
4.息を吐きながら、ゆっくり両手を元に戻す。

オフィスの眠気覚ましに効果的!リフレッシュスペース

ストレッチをしたり、コーヒーでカフェインを摂取したりするためのリフレッシュスペースがオフィス内にあるとより良いでしょう。リフレッシュスペースまで歩くことになるので、その移動自体が眠気覚ましにもなります。その際、深呼吸してほっと一息つくと脳が休まり、その後の業務効率アップも期待できます。

リフレッシュスペースを導入することで生産性が上がるという効果は証明されていますが、実際にオフィス内へリフレッシュスペースを設置している企業は全体の3割程度です。リフレッシュスペースは、ちょっとしたレイアウトの工夫でも作れますので、ぜひ設置を検討してみてはいかがでしょうか。

当社では、今すぐ取り入れることができるようなトピックから新たなオフィス戦略の構想まで、オフィスの在り方を考えるきっかけ作りやヒントにつながる【オフィスツアー】を定期開催しています。

約7割のビジネスワーカーがオフィスで眠気を感じています。他社のオフィスではどのように対策をとっているのか、オフィスツアーに参加して学んでみませんか?

他社のオフィスを実際に見学!オフィスツアーについて問い合わせる

まとめ

オフィスで眠気を感じることがある人は、全体の約7割と過半数にのぼります。その眠気覚ましには換気やコーヒー、ストレッチを行うなどさまざまな方法がありますが、そのためのリフレッシュスペース設置も検討してみてはいかがでしょうか。
オフィス移転を検討中の方は、生産性向上のための他社事例、工夫なども参考にしてみてくださいね。

オフィスの課題を相談する

一覧に戻る

お客様に
「最高のオフィス移転体験」を

オフィスのことでお困りごとがあれば、
お気軽にご相談ください。

採用情報

株式会社HATARABAでは「人は財なり」の考えのもと、会社は第一に社員の為にあると考えて創業されました。
努力できる社員が報われる会社であり、社員の夢を実現できる会社でありたい。
そんなHATARABAで、働いてみませんか?

採用サイトはこちら

お問い合わせ

お客様に最高のオフィス移転体験を
無料相談・お問い合わせなどお気軽にご相談ください。

03-5464-1315

平日 9:00〜18:00

              お問い合わせフォーム

×
ページの一番上へ